Sōka, Japan
3 Chome-9-24 Yoshicho
N/A
吉町日枝神社は、草加市吉町にある日枝神社です。吉町日枝神社の創建年代は不詳ですが、江戸期には山王社として祀られていたといいます。明治40年草加神社に合祀されました。
like
小さいながらも管理がしっかりされていて、きれいな神社です。 夏祭りとか、神社のお祭り、七五三、お正月、節分とイベントが多く、子供達が参加できるイベントがたくさんあり、出店も多く賑わっています。 お正月、御神酒くれます。 行った人の話では節分は、お菓子やらお金やらをまくみたいで、大きな袋や、ダンボール持っていって参加するみたいですね。 小さな子供達は、裏の木が茂っているとこるろで、枯れ葉で遊べて楽しんでいます。残念ながらどんぐりはないみたいです。
鳥の名前はわかりませんが さえずりを聞きながら落ち着けます
彫り物が見事だと誰かのコメントがありました。近所の️神社でよく車で側を通りすぎてるので今度ゆっくり見物してみようと思います。日枝神社というので赤坂にある神社の末社なんでしょうね。。
今迄私の知っている日枝神社は広くてゆったりした神社が多かったので今回お参りした草加日枝神社はこじんまりした感じなので意外でした。しかし私はあの雰囲気が好きです。
埼玉県草加市吉町3丁目924 日枝神社の三つ穴灯篭。三つ穴灯篭は鹿島神宮や香取神宮にもありますが、天竜川より西には、ないようです。
伝右川右岸にあり、日枝神社に由来する名前のついた山王橋至近の神社。 町内の人が掃除に来ている、ひんやりした爽やかな朝の境内がとても好きです。
お清めの水も止められてた。。
Deli
The best companies in the category 'Deli'