Omiya Ward, Japan
Takahanacho, 2 Chome−276
$
+81 486440165
N/A
Kerbside pickupTakeawayDine-in
Good for kidsHigh chairsToilets
Wheelchair-accessible car park
AlcoholBeerCoffeeKids' menuSmall platesWine
フュージョン料理が流行ってからかなりの時が経ちますが、そもそもフュージョン(融合)料理ってなに? 様々な国や地域の食文化の要素を組み合わせたもの。特定の食文化に分類できず、食文化の国際化に拠るところが大きい。と、wiki調べ。 個人的見解は違うんだよなぁ。和洋中と一つのジャンルの基本に、料理人の経験値を融合させていく。料理人の生き様が料理に表現されている事。これがフュージョン料理の定義かな。あくまでも個人的見解だけど、そんな料理と出会っちゃうと心躍ります。 そんな心躍らせてくれるお料理に出会ったので皆様に共有させてください。 とはいえ、実は2回目の訪問。前回は7年前だったかな?前回も記録を残しておくべきだったと後悔するほど良い意味で期待を裏切られた結果と。もう大満足です。 以前はオーソドックスな懐石料理のイメージ。もちろんそれは素晴らしく、香港からの友人と訪問しましたが、とても満足させてくださいました。 今回は車での訪問(駐車場有!ポイント高い!)予約時間よりも20分前の到着でしたが、入り口に向かうと既に中居さんがお出迎え。待っててくれたのかな?すごいな。 とても清涼感のある接客で、丁寧に検温などを済ませて個室に案内していただきました。 店内に入ると加湿器に飛沫防止アクリル板など。コロナ対策も完璧ではないでしょうか?室内の雰囲気をむしろ良くしているくらい。FREE Wi-Fiの案内もあり、旅館なの?って思っちゃいました。 今回頂いたのは一休限定小懐石のランチ「7,000円」全9品 コースとしての流れはもちろんのこと、一つ一つが作品として丁寧に作られていて、視覚も楽しい食事となりました。 味付けのメリハリもよく、非常に好み。小懐石?これが?むしろ新懐石?と思うほど。 最後にどうしても聞きたく質問しました。料理長変わったのですか?と伺ったところ前料理長がご勇退なされてお弟子さんが料理長になられたとの事。 あまりに好みの作品の数々だったため年齢を伺うと42歳との事。んー、納得!料理から勢いと意気込みを感じました。 とにかく素晴らしい時間を過ごさせていただきました。 会計場所の背景の屏風はお料理と同じく毎月変わるらしい。今回は2月という事で「梅とウグイス」かな? 細かい心遣いもさすがです。 自分へのご褒美やデートはもちろんのこと。会食や接待にも重宝するお店です。 是非。
like
子供のお祝いで利用しました 完全個室に正面には透明な飛沫防止のカバーもありました どのお料理も盛り付けも素敵で香りが良く繊細な出汁がとても美味しかった お高いですがその分満足度もありました 着物でお庭で写真を撮らせてもらい とても良い写真が撮れました
大宮駅から徒歩15分くらい、北大宮駅から13分くらいのところにある老舗料亭です。氷川神社の参道沿いにお店はありました。 夜に10,000円のコースを予約して行きましたが全体的にとても美味しかったです。これで1万ってかなり安いのではないかと思います。都心部だと3万以上はしそうだな思う感じでした。 店内はとても手入れが行き届いており、2人で行きましたがかなり広々とした個室でした。また掘りゴタツなので足が楽というのもよかったです。総じて大切な人との食事や接待の時、また自分へのご褒美的な感じでもとても良いお店でおすすめです。明治から続く理由が行ってよくわかるお店でした。
氷川の杜に隣接する隠れ家的料亭。日常から少し離れて、ゆったりと食事をとるのには最高の空間と料理かと。
Deli
The best companies in the category 'Deli'