Matsumoto, Japan
Azumi
N/A
東京電力様が管理されている三姉妹の次女である水殿ダム。 こちらのダムも奈川渡と同じく非越流型アーチ式コンクリートダム。揚水発電の下池。稲核の上池。 堤髙95.5m 堤頂長343.3m 改めて左岸側から確認してみると堤体と余水吐導流壁の間に重力式みたいにコンクリートが盛られてました。 一瞬、複合ダムみたいな感じがしました。スラストブロックと言うらしいです。 こうして観ると余水吐と言い、付属構造物のない堤体と言い、矢木沢ダムに似てます! あと、天端左岸にガントリークレーンがありました。ダム湖側(背面)にある発電取水口(堤体中央左岸寄り)まで天端地面にレールが敷かれており、取水ゲートのメンテナンスや交換に使用する為の構造物でしょうか。。 最後に余水吐のスキージャンプ式吐口下に通路を確認。本当に矢木沢ダムに似てます!最高の見学でした!
like
いい眺めです。人は誰もいません。
立派なアーチダムです。ただ、国道158を挟んで反対側に道の駅があるため、多分あまり人は来ないようです。しかし、広場があったり、なによりダムから眺める迫力の景色は道の駅からでは味わえない景色です!ふらっと寄ってみるだけでも全然ありですね! 左岸側に歩行者用程度のトンネルがありますがらこれは中には入ってはダメな感じでした。どうしてもダムの周りは人工物が多く、気になるものが多いですが、こういった物も安全なとこで堪能するのがいいんでしょうね。
2018年10月13日に訪問しました。 国道158号 (野麦街道) の道の駅「風穴の里」の近くにあるダムです。 国道沿いからはガードレール沿いの路側帯が狭いので、撮影は困難 (危険) です。 時間の関係で今回は使えなかったのですが、国道からダムに出る道があるようですので、そちらを使ってダムに向かう方が良いかも知れません。 道の駅 風穴の里で写真を提示するとダムカードを貰えます。
วิวดี อลังการงานสร้าง
わかりにくいですが、道の駅の反対側に天端まで降りていく道路があり、車で行けます。観光客の少ないアーチ式ダムの天端を堪能あれ!
道の駅風穴の里でダムカードがいただけます。公園もありますがあまり整備されてない様子です、道の駅に行っちゃいますからね
Deli
The best companies in the category 'Deli'