利根川河口堰

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Katori District, Japan

water.go.jp
Weir

利根川河口堰 Reviews | Rating 4 out of 5 stars (7 reviews)

利根川河口堰 is located in Katori District, Japan on Tonosho. 利根川河口堰 is rated 4 out of 5 in the category weir in Japan.

Address

Tonosho

Open hours

...
Write review Claim Profile

ギッシュ

仕事で神栖市に向かう時に渡りました。 長い橋から間近で堰を見ると、堰の大きさにがよく分かります。圧巻ですね。 ちょうど堰を開いた時に当たり、川の水が勢いよく流れて行くのを見れました。 橋を吹き抜ける風が心地好く、眺めも良いのですが、交通量が多いので、車の音が大きいのが残念なところでしょうか。上手く車が来ないタイミングで写真を撮るのが難しかったです。 風が強いので、帽子を被っている方は注意しましょう。飛ばされたら取りに行けませんからね。

I

ICHI TORA

禁漁区が定められているので注意が必要です。

林雅彦

千葉県東庄町にある河口堰です。堰の脇には、橋がかかっていて、千葉県東庄町と茨城県神栖市を結びます。朝は、東庄町から茨城県神栖市方面に多くの車が向かいます。もともとは、大利根用水に利根川から逆流する海水を含んだ水を入れないようにするために建設されました。鹿島臨海工業地域ができると北浦の水を鹿島臨海工業地域の工場が使うため、機械の錆を防ぐために、北浦に海水を入れるのを防ぐ役割も持つようになりました。

柿沼勇一

特別見学会に参加! 船上巡視体験はとても貴重な体験でした。

インデックス

隣接の利根川河口堰管理所でダムカードが貰えます 資料館もあって見学できます

1

1904nichiro1905

通船要求してから とにかく 待たされます。 入ってくる側が閉まっていたら50分かかります。 河口堰も50年くらい前のもので古く、利根川の本流は川幅が広いから水位調整に時間がかかるのも わかりますが、もう少し 迅速な対応をお願いしたいです。 スムーズな航行のために 塩分遡上防止を担っていることを理解した上で

大竹明之

シーバスを釣るなら最高です。