Byakkosha

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Shinto shrine

Byakkosha Reviews | Rating 4.1 out of 5 stars (7 reviews)

Byakkosha is rated 4.1 out of 5 in the category shinto shrine. Read and write reviews about Byakkosha.

Address

N/A

Open hours

N/A

...
Write review Claim Profile

岩本兼光

伏見稲荷大社に白狐社がある。狐は神様の使いの眷属で、野ねずみや動物や鳥などからお米を守る。

十六夜姫&

(19/11/01) 参拝しました。 重要文化財です。 伏見稲荷大社の末社。 御祭神 命婦専女神(みょうぶとうめのかみ):稲荷大神の眷属 寛永年間(1624年1644年)の建立

砂糖

ここの場所もお社もいいものでした。

空とこの道出逢う場所へ

重要文化財のひとつである『びゃっこしゃ」。しろぎつね様のお社と書きます。

N

naotoshi takayama

2018.06.02.(土) 10:10 初参拝 (奈良斑鳩人) 伏見稲荷大社には 何度もお参りで ソノ度に 稲荷山の山頂にも登りますが コノ社には 初めての参拝です 『末社 白狐社』は 国の重文の指定を受け 御祭神は 命婦専女神ミョウブトウメノカミ トノ事 ですが 実際のトコロは 狐で有るか ? ハタマタ 女性で有るかも ? 判然としない トノ事デス! 社の建立も 1624年1644年と ハッキリ しませんが 建築様式は 一間社春日造の 屋根は檜皮葺 コノ事は間違いのない事デス コノ近辺に有る 小さな社の多くは 流造と 言い 屋根が前後に振り分けられ 前がヤタラ 長いコトが特徴ですが 春日造では 庇は前に 出ていますが ソノ上の屋根の形は 合掌の 様になっており ソレが春日造の特徴です 何れにしても 檜皮を葺いた屋根は 重厚で 特に春日造は 屋根の曲線が重なり合い 美しく 見事なモノですよネェ!

F

Felix Freud

稲荷大神のお使いであり眷属でもあるお狐様をを祀る珍しいお社

M

Masaaki Hoju

平成27年11月9日 参拝(トルネード) 令和元年6月1日 参拝 (トルネード)  命婦専女狐神 勧請 令和元年7月6日 参拝