Beppu, Japan
井田
N/A
Nice local onsen! Entrance 100, you need to bring your own towel, SHAMPOOS ARE NOT ALLOWED, you wash yourself only with water. Put the money at the box by the entrance. Operating hours 6:30-19:00, no parking. The changing area is connected to the tub area so you can see your stuff while bathing, no lockers. The tub is medium to small size, rectangle shape at the corner of the room, made of tiles. There are handlebars on the walls to help the elders get in the tub.
like
It's the oldest onsen facility around this Kannawa area. The shelf is not cleaned. But of course, the onsen itself is good quality. Water temperature is about 37centi degree. A bit too low for me. It only costs 100yen. You have to pay at the entrance.
渋の湯に行った後、筋湯通りを散歩していたら発見しました。 お風呂から上がったばかりでしたが、こちらも100円で、中を見ると誰もいなかったので入りました。 渋の湯もシンプルでしたが、こちらはもっとシンプルで洗い場がありませんでした。 最初は少しぬるく感じましたが、パイプを上げるとみるみる温かくなり、すぐに適温になりました。 こちらも良いお湯でした。
熱の湯からのはしご湯で立ち寄りました。100円です。 石鹸やシャンプーが使えないので、他で身体を洗ってからお邪魔しても良さそうです。 先客に倣ってお鈴をチーンと鳴らして入湯。 私はよそ者ですが、常連さんとお話ししたり湯ったりまったりとした時間を過ごしました。 外のベンチに座っていて少しお話しした92歳のご婦人は、肌がツヤツヤしてお元気でした。 日常の中にある温泉って良いですね。
コインパーキングで車中泊後、日曜の朝7時頃入らせていただいた 完璧な温度と癖のないさっぱりする泉質で朝風呂に最適だった 男湯の方は2人いらっしゃって挨拶だけした 女湯では2人が世間話をしていたようだ 最後に観光で行かれる方へ 地元の方の迷惑になるので団体では行かないようにしましょう せめて二人までです
次は 鉄輪温泉・筋湯です。渋の湯から歩いて数分あっという間に着いてしまった。別府市鉄輪井田4。6:30-19:00 入浴料100円。入り口入って右が男湯で左が女湯です。このすじ湯温泉の入口には、「水が入らないのでシャンプーや石鹸をつかってはいけません」と書いてあります。ここの湯には上水道が来てないらしいのです。浴室と脱衣場が一体になったタイプの湯でもどうやら湯がおかしい、まだ入浴していないのにいやな予感がする。上水道が出ないと言うことは源泉の元栓の開け方を失敗すると劇熱で入浴どこではなくなってしまう湯。だからといって全て閉じておくことはないだろう、チョロチョロくらい出しておけばいいのに・・・綺麗なのか汚いのは判断に困る湯、特に黄色く変色している。だめだこりゃと早々に退散した湯だった。筋湯前にあった源泉からこぼれる湯の温度を測り吃驚!90もあった。先ほどの筋湯、源泉をチョロチョロでも出しておけと言ったがこの湯温ではすぐに湯船が熱湯になってしまう。水道料金が掛かるがやっぱり上水道を引いて常に新しい湯で満ちあふれている状態にしてほしいと切に願う。
別府の共同湯にしてはそこまで熱くありませんでした。シンプルな佇まいに痺れます。。
2019-9 2年前に湯けむりが気になり見学だけさせていただいた【すじ湯】さん。 「石鹸・シャンプーなどのご利用ができません」の文字に自然保護、地球環境を守る素晴らしい取り組みを感じた記憶があります。 念願叶い、今回、入湯し独泉 ありがたや〜️大好きな湯の一つとなりました 入湯料 100円 ナトリウム-塩化物泉(低張性・弱酸性・高温) ️なし 市営️使用可
Deli
The best companies in the category 'Deli'