神沢川酒造場

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

kanzawagawa.co.jp
Sake brewery

神沢川酒造場 Reviews | Rating 4.3 out of 5 stars (8 reviews)

神沢川酒造場 is rated 4.3 out of 5 in the category sake brewery. Read and write reviews about 神沢川酒造場.

Address

N/A

Phone

+81543752033

Open hours

...
Write review Claim Profile

K

Kei U

古き良き酒蔵! 従業員さんの接客もとても丁寧で温もりがある。 この酒蔵で働くことに誇りを持ってる感じが、非常に好感が持てる。

田上秀和

11/27に寄らせていただきました。 残念でしたが、新酒は、11/30からでした。

ながおかさとみ

安い一升瓶(二千円しない)で、毎日飲めるお酒 お店は小さく、売ってるお酒の種類も少なく、値段も寝かす時間の差と言い切るくらい良心的です そんな毎日飲めるお酒の粕で作った甘酒がほぼほぼ毎日冷蔵庫に入っていた時代もありました(\u003e_\u003c) 小さいお猪口・・・気に入ってます 道路整備やリーマンやらで静岡市内に造り酒屋さんが店じまいするなかで、静岡近郊(現在は合併で市内)の貴重な存在です いつまでも美味しい酒粕買いに行けますように・・・、お店の心配より、先ずは私の糖尿の心配です! (;)!! 駐車場は、通りを挟んで反対側にあります だいたい酒屋さんの商用車が2台位止まってます 私は、店の並びに寄せて止めたりします 旧東海道の風情を感じながら、潮風感じながら、酒粕を買いにいきます( ー)ノ

大滝和美

直売店に行って来ました 来年の初絞り予約しました‼️

K

Ku Shine

由井正雪にちなんだ日本酒です。 辛口でキレがあり、私は好きな日本酒です。 純米だとどうしても甘くなりますが。 それを抑えてキレ味があります。 浜松まつりの時に、すすめられて呑んだ のが最初。神田や立川の居酒屋でも出会い。 浜松の居酒屋さんで結構飲めます。 国道1号バイパスから一本奥まった 道にあります。旧道ですかね。 バイパスからは煙突が見えます。 小さな販売所です。中はとても綺麗です。 通りかかるたびに720ml 一本しか 買いませんが、気持ちの良い接客で 送り出してくれます。 働いている人も気持ちの良い人たちです。 それにしてもいつも思うのは 由比や蒲原というのは良いところです。 台風とか強風時を知らないので そんなことを言っていますが。 バイパスや東名共に一瞬ですが。 海に面した海側から、由比北小 あたりの山側も、良いですね。

志田明浩

山田穂の純米吟醸、びっくりするほど美味しかった

Y

Yasuyuki Hara

東海道歩き旅の途中通りがかりました。 街道筋には味噌、醤油、そしてお酒の蔵元が結構あって面白いです。 創業大正元年(1912年)、銘酒「正雪」の蔵元です。 こうやって旅の途中で見かけた酒蔵の酒を地元の居酒屋さんで飲んでみるのも旅の楽しみの一つですね。

内藤邦好

にごり酒は、予約なく買えず残念でしたが いろいろ説明頂きました。